2011年4月25日月曜日

April 25, 2011.

■1■ 次の選択肢の中から正しいものを選びなさい。

(1) The consultant was hired to help turn around the ailing company
( ) was suffering continued losses.

(A) who (B) what (C) which (D) whose

私の回答
(C) which・・・the ailing companyが先行詞だから

正解は(C)のwhich
解説
選択肢には関係代名詞が並んでいるので、関係代名詞の問題と考える。

空欄に入る関係代名詞の先行詞は
空欄の直前のthe ailing company。
先行詞は物であり人ではないと判断できる。

また先行詞が空欄後was suffering以下の英文の主語の働きをしている。
このため物が先行詞の場合の主格の関係代名詞whichを入れれば正しい英文となる。


私訳
コンサルトは継続して危機に瀕している航空会社を立て直すために助けを雇った。

先生の訳
継続的に損失を出し経営難に陥っていたその会社の再建に手を貸してもらおうと
そのコンサルタントが雇われました。

continued losses
継続的な損失
turn around
再建
とするとスッキリしましたね。

2011年4月16日土曜日

homemade yeast

homemade yeast(手作り酵母ですね)でパンをつくりたいです。


震災の影響で大好きな食パンが一時販売休止をされています。
ご飯も大好きなのでしばらく和食の朝食をしてきたのですが、やはりパンが恋しくなってきました。

偶然、良質な小麦粉が手に入ったこともあり、超簡単ではありますがパン作りにトライしたいと思っています。

市販のドライイーストの香りが苦手なので何か良い案はないかな?と思っていまして、以前ローフードを実践されている方達の間で拝見していて素敵だなと思って、手作り酵母をしてみたいと思っています。

ぶどう、りんご、いちごなどの果物(キウイは酵素の関係でNG)で手作り酵母ができるみたいです。

お料理上手な友人曰く「料理は科学です!」だそうなので、私もちょっとばかりscientist になってみようかと思っております。

多分私はmad scientist?!なので、結果は恐ろしいけれども(苦笑)。
Anyway go for it!!


いつもの生活がいかに便利だったのかを一ヶ月余を経てさらに実感。
GWには何かボランティアしてみたいです。
そして今仕事を一生懸命したいです。

2011年4月15日金曜日

April 15, 2011.

(1)Harvard is the most ( ) funded private university in America,
so it enjoys superior facilities in comparison with other comparable
institutions of higher learning.

(A) heavy (B) heavier (C) heavily (D) heaviest


私の回答
(C) heavily・・・mostがあるのでerは絶対NGだと思った。
(C) heavilyか(D) heaviest迷ったのですが、聞き覚えのある(C) heavilyを選びました。

正解は(C)のheavily
空欄直後はfundedで分詞。
分詞は形容詞の働きをする。
形容詞を修飾するのは副詞。
なので副詞のheavilyが正解となる。

最上級になっていても形容詞の働きに変わりはない。
なので形容詞を修飾する副詞を選ぶ。

副詞は文全体を修飾する。
主には動詞、形容詞、他の副詞、副詞句。

heaveはn, adj,
heavilyはadv,

fund
【名】

1. 蓄え、〔知識{ちしき}などの〕宝庫{ほうこ}
2. 〔投資{とうし}などの〕資金{しきん}、〔ある目的{もくてき}の〕基金{ききん}◆複数形(funds)で使われることが多い。
・We raise money to contribute to charitable funds. : 慈善基金に寄付するためにお金を募っている。
3. 《funds》〔手持ちの〕資金{しきん}、現金{げんきん}
・I'm short on funds. : 金欠です。
4. 《the funds》〈英〉国債{こくさい}、公債{こうさい}
5. 投資信託会社{とうし しんたく がいしゃ}

【他動】

1. ~に資金{しきん}を出す、資金{しきん}を供給{きょうきゅう}する
・If you have enough money to fund a IRA, you should do so. : もし個人退職金口座に資金を入れられる[貯蓄できる]だけのお金があるのなら、そうすべきである。
2. 〔借入金{かりいれきん}の〕長期公債{ちょうき こうさい}借り替え[切り替え]を行う

institution
【名】

1. 〔特殊な目的を持つ〕(公共{こうきょう})機関{きかん}、(公共{こうきょう})施設{しせつ}、(公共{こうきょう})団体{だんたい}、協会{きょうかい}、機構{きこう}◆【略】inst., Inst.
・They hope to gain a consensus to strengthen United Nations institutions to protect human rights. : 彼らは人権を守るための国連機構強化に合意したいと望んでいる。
2. 制度{せいど}、慣例{かんれい}
3. 設立{せつりつ}、制定{せいてい}
4. 福祉{ふくし}[養護{ようご}]施設{しせつ}
5. 《金融》〔有力{ゆうりょく}な〕機関投資家{きかん とうしか}
6. 〈話〉〔ある地域内{ちいき ない}の〕よく知られた人[もの]、名物{めいぶつ}
・He is an institution on the campus. Nearly everyone knows him. : 彼はキャンパスの名物男です。ほとんど知らない人はいない。

# in comparison with
~と比べる[比較{ひかく}する]と

comparable
【形】

匹敵{ひってき}する、同程度{どうていど}の、似ている、比較{ひかく}できる、比較{ひかく}できるほどの、比較{ひかく}され得る、見合う{みあう}、類似{るいじ}の

(1)Harvard is the most heavily funded private university in America,
so it enjoys superior facilities in comparison with other comparable
institutions of higher learning.
ハーバードはアメリカでもっとも資金力のある私立大学なので、高度な学習をするための施設が他と比べて大変優れています。

先生の訳だと
ハーバードはアメリカで最も資金力のある私立大学なので、他の同レベルの大学に比べると素晴らしい施設を持っています。

comparableの同類の部分が訳せませんでしたね。
JapaneseはもちろんEnglish vocabularian になりたいものです^^。

2011年4月12日火曜日

April 12, 2011.

■1■ 次の選択肢の中から正しいものを選びなさい。

(1) ( ) takes over the new position of CEO will have much
difficulty in turning the declining company around.

(A) Who (B) Wherever (C) Whose (D) Whoever

回答
(D) Whoever・・・新しいCEOのポジションを引き継ぐ者は誰でもで
(D) Whoeverを選びました。

正解は(D)のWhoever


この英文の場合、空欄からCEOまでで名詞節を作り、主語の働きをしている。
したがって正解は複合関係代名詞のWhoeverだと導ける。
whoeverは「〜する人は誰でも」という意味になり先行詞を含む。
Whoever=Anyone whoなので、Anyone whoに書き換えることもOK。

関係代名詞の主格である(A)のWhoが正解であれば直前に先行詞が必要。
しかしこの英文には先行詞が無いので選択不可。
(B)のWhereverは複合関係副詞で「〜するところならどこでも」という意味で意味が通らず。
関係代名詞の所有格である(C)のWhoseが正解であれば後ろに名詞が続くのでNG。

【参考】
後ろにeverがつくものを複合関係詞と言う。
複合関係詞の中には
複合関係代名詞と
複合関係副詞がある。


CEOの新しいポジションを誰が引き継ぐものは誰でも
経営が悪化しているその会社の業績を立て直すのに大変な思いをするであろう。


turn aroundは立て直す、辺りを見回すと勘違いしそうなので気をつけたいです。

2011年4月9日土曜日

April 9, 2011.

■1■ 次の選択肢の中から正しいものを選びなさい。

(1) The slow economic recovery has led analysts to predict a ( )
decrease in unemployment rate.

(A) exclusive (B) moderate (C) intensive (D) thorough

(B) moderate・・・decrease moderateでゆるやかな減少となるから
正解は(B)のmoderate
解説
moderate:
adj:ゆるやかな

exclusive:
adj:排他的な

intensive:
adj:集中的な

thorogh
adj:徹底的な

私の訳
緩やかな契機の回復が失業率を減少させるであろうとアナリストは予測しました。
先生の訳
ゆるやかな景気の回復によって、失業率はわずかに減少するとアナリストは予測しました。